継続は力なり。
いや~まいった。高塚工場の「冷やしたぬき」をなめちゃいけないね。
今日も暑かったし、朱色会はそばが大好物なので、
お昼は麺食堂にて冷やしたぬきを狙っていたのである。
そして、事件はおこった。
冷やしたぬきを頼んで、いただきまぁす。
…口に入れた瞬間。
「ざく」
う”おおおおぉぉぉぉ
とココロのなかで悲鳴にもにた咆哮をあげてしまった。
みなさんはどうおもうかしれないが
朱色会はてんかすはやわらかいというイメージしかない。
しかし、この食堂のてんかすは、固く揚げて
いたのです。
「フッ…未熟者め」
といわれそうだが、ほんとぅに前歯の裏側の歯茎(いちばん痛いところ)
に「てんかす」が突き刺さったのです!!!
舌で、そおっと気づかれないように突き刺さったてんかすをとると
ほわ~~と血の味が…(食事中のかたすみません)
それから、傷のしみにのけぞりながら、そろりそろりと冷やしたぬきを完食して
席を静かにたった。
ほんとうならば、うまいそば食べたという達成感に浸れるはずだったのに。
うーん。恐るべし「高塚の冷やしたぬき」
読者も、高塚にもしも、もしもお出でになったときは
「冷やしたぬき」に気をつけろ!!(長井風)
・・・・・ちなみに食べ終わったあとだし汁に浮かんでいるてんかすは
依然として剣山のように硬度をたもっていたことを付け加えておこうと思う。
えっと、なんの話だっけかな。継続か、思い出しましたよ。
お盆太りをしていないかジムにいって体重をチェキしたら+500グラムだったので
安心したよ。やはり2年にわたって鍛えた体は1W程度の無茶食いには
絶えられるようだ。新しくきた美人ヨガの先生に声をかけられた。素直にうれしいな。
通うぞッ!!
プールにいって泳いだらとたんに立ちくらむ。うーむ体力は落ちとるな。
月末の定期健診までに60K台に落とそう。
でも、無理はしない。楽しむ。これが継続の秘訣だ。
人間が目を三角にして長続きするわけないのである。好きだから続けられる
継続といえば私のリンクに張ってあるブロガたちの継続も大変なものである。
2年とか3年とか長いと5年も一日も休まず上梓してるんだから、
天声人語の担当もびっくるといったところだろう。
彼らを追い抜くのは無理なことではあるが、見習って何とか彼らに近づきたい。
面白いものを書くというのは呼吸のようなものとは以前どこかで書いたことが
あると思うけど、仕入れと調理と盛り付けとタイミングの4重奏で
うまい料理になる。これを一日でやるのは職業軍人ならばいざしらず
物書きを生業にしているわけでもないのにやりつづける
執念というか、才能というか、その行いの結果にただただ感服するもんね。
朱色会も意味のある言葉を、皆さんに届けていきたいと思っています。
ずずず(お茶をすする音)。おやすみ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 9根:貴方の好きなものを買い支えよう。(2009.02.22)
- 7根:これぞ、『ビジネス』!(2009.02.19)
- 6根:いろいろな球(たま)。(2009.02.18)
- 541葉:17ー『声』ー78(2007.07.06)
- 1根:(臨時再開)-「銃」は、我々のすぐ傍に在る(2007.12.19)
コメント